2歳双子、お風呂で知育〜ひらがなを覚えさせるコツ〜

なんちゃって三つ子育児

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

\動画配信ダントツ1位!/

220000万本以上(人気アニメや映画、ドラマ)が見放題

アニメ「鬼滅の刃」・劇場版「無限列車編」も配信対応済み!

そのほか人気作品もチェック

 

マダム嫁子
マダム嫁子

こんにちは!

11歳長男、2歳双子、1歳年子末娘のワンオペ4人育児に日々奮闘する看護師ママのマダム嫁子です

 

双子のワンオペお風呂の便利グッズはこちらの記事から!

 

幼児知育に関心の高いお母さんなら、ひらがなの勉強にも興味があるはず。

小学校入学前にはひらがなを覚えておいた方がいいという話もよく聞きます。

実際に我が家がひらがなを覚えるのに実践しているコツやポイント、注意点などまとめました。

\本記事の要約/

  1. ひらがなの読み書き=4~5歳
  2. 小学校入学前までに覚えるべき?答えは…YES!
  3. 小学校入学前にひらがなを覚えるメリット
  4. ひらがなを覚えるコツ:3選
  5. ひらがなを覚えるのにNGなこと:3選
  6. ひらがなを覚えるのにおすすめなアイテム:3選
  7. 【漫画】2歳双子、ひらがなの勉強開始!

 

 

\こんな人におすすめ/

  • 子どもにひらがなの勉強をさせたい
  • 幼児知育に興味がある
  • ひらがなの勉強に役立つものを知りたい
 
 

 

\執筆者/

@マダム嫁子

→Twitterにて我が家の知育や食育など更新中!

 

本ブログはお役立ち情報の最後に育児漫画を掲載しています

気になる方は目次からジャンプ!

 

 

スポンサーリンク

ひらがなの読み書き=4〜5歳

一般にひらがなの読み書きができるのは4〜5歳とされています。

とはいえ、得意不得意の分かれる分野です。

多少の個人差があっても問題ないでしょう。

 

英語の知育に興味がある方はこちらの記事もどうぞ!

英語の勉強も必要とされる時代です。

 

 

スポンサーリンク

小学校入学前までに覚えるべき?答えは…YES!

公立小学校の入学前説明会で「入学前までにひらがなの読み書きを覚えてきて欲しい」と言われることはよくあります。

保育園や幼稚園でも5〜6歳児はひらがなの勉強をする時間を設けます。

しかし、実際にひらがなの読み書きを完璧にマスターしている子はごく一部。

どうせ小学校ので覚えるのだから、と家庭では全く何もしないお母さんもいました。

ひらがなを早く覚えたからといって、その後の学習に大きな影響を及ぼすことはありません。

絶対に追いつくからです。

ただ、小学校入学前にひらがなの読み書きを習得しておくべきです。

理由は事項で解説します。

 

 

スポンサーリンク

小学校入学前にひらがなを覚えるメリット

小学校入学前にひらがなを覚えていなくても、授業で習うので確実に追いつきます。

しかし、それでも入学前に習得しておいた方が良いのには理由があります。

授業を受けるにあたって、真っさらな状態より気持ちに余裕が生まれることです。

また、ひらがなを早期に習得できる環境が整っていることや、保護者・本人が学習に意欲的であることは、今後の学習に大きな影響を及ぼします。

小1プロブレム」という言葉があります。

これまで、遊びが中心の生活だったのに、小学校入学を期に学習を中心とした生活に変わります。

この変化を上手く受け入れ、対応しきれなくなると、授業中勝手に歩きだしたり、問題行動を起こす原因になります。

こうした変化に対応するための準備段階として、小学校入学前にひらがなの読み書きを習得しておくと良いとされているのです。

マダム嫁子
マダム嫁子

今はコロナの影響で授業時間が大幅に減っているから、家庭で進められる学習は進めるべき。

今後大きな差が出る前に対策していこう!

 

 

小1プロブレムについてまとめた記事はこちらからどうぞ!

子どもの問題行動は根が深いです。

 

ひらがなを覚えるコツ:3選

子どもは内容を理解させようとするより、楽しませた方が理解度が高いというデータがあります。

楽しみながら勉強してナンボ。

らがなを覚えるコツは以下の3点です。

(1)日常的に本の読み聞かせをする

(2)ひらがな探し遊びをする

(3)トイレやお風呂にひらがな表を貼る

各項目の詳細について説明していきます。

日常的に本の読み聞かせをする

文字を目にする機会が多ければ多いほど、本人の記憶に残りやすくなります。

また、苦手意識も持ちにくいです。

ただ読むだけでなく、人や物の名前に関連したひらがなを示して教えてあげるのもひとつ。

「〇×ちゃんの『〇』だね」など教えてあげましょう。

好きな本や赤ちゃん向けの本など、集中力が持続しやすい本を選ぶのもポイントです。

 

ひらがな探し遊びをする

生活空間や散歩の道中でひらがな探しの遊びをすると、かなり食いついてくれます。

よく行くお店の看板や郵便ポストに投函されたDMなど。

探すと思ったより多くのひらがなを見つけることができます。

子どもは遊ぶのが大好き。

親子のコミュニケーションの時間にもなります。

 

トイレやお風呂にひらがな表を貼る

トイレなら一日に複数回行きますし、お風呂も長時間入っています。

人の目のつくところに貼っておくだけで、かなり集中して見てくれます。

最初はイラストばかり注目するかもしれませんが、導入の初期段階としてはOK。

本の読み聞かせ同様、「りんごの『り』だね」など優しく声掛けしてあげましょう。

 

 

ひらがなを覚えるのにNGなこと:3選

ひらがなを覚えるにあたって注意する点は以下3点です。

(1)無理強いはしない

(2)学習メインの時間にする

(3)できないことで叱る

各項目の詳細について説明していきます。

無理強いはしない

本人にやる気がなければ無理強いをしてはいけません。

ある程度分別のある年齢なら学習の必要性を理解できます。

ただ、そこまで深く考えられる年齢でなければ、子どもにとって嫌なことを強制させられているのと同じになってしまいます。

 

学習メインの時間にする

だひたすら本屋で購入したワークをやらせるのでは子どもの集中力が持ちません

楽しみをもって取組める時間になるように工夫する必要があります。

マダム嫁子
マダム嫁子

ワークを購入したいのであれば、可愛いキャラクターのカラーイラストが描いてあったり、ご褒美シールがついているものなどを選ぼう!

できないことで叱る

言葉の理解度や得意・不得意は個人差があります。

大人からすればもどかしいかもしれません。

ただ、その子なりに一生懸命頑張っていても、苦手なことであれば習得までに時間がかかってしまいます。

元々、言葉が出るのが遅めだった子や、自分の気持ちを言葉で表現するのが苦手な子などは文字の読み書きや読解が苦手になる傾向があります。

この子はのんびりな子なんだとおおらかな気持ちで受け入れ、長期戦で楽しみながら覚えていきましょう。

 

 

ひらがなを覚えるのお勧めのアイテム:3選

我が家は11歳の長男を筆頭に4人育児中。

特に、長男は言葉の表出が少し遅い子でした。

あれやこれやの努力の末、小学校入学前までにひらがなの読み書きを覚えられました。

そこで、我が家が実際に使ってみてよかったアイテムは以下の3点です。

(1)お風呂に貼れるひらがな表

(2)あんぱんまんのことばずかん

(3)公文のドリル

おすすめポイントの詳細について説明していきます。

お風呂に貼れるひらがな表

お風呂学習は小学校二年生で掛け算九九を覚えるまで続きました

我が家は公文のひらがな表を愛用。

耐久性があり、長期間お風呂に貼っていてもへたれたり、カビたりすることなく使えました。

あまりにも使い心地が良過ぎて、お風呂で使える表は公文で統一

 

あんぱんまんのことばずかん

タッチペンで言葉を教えてくれる玩具。

息子にも買ってあげましたし、今年双子の2歳の誕生日にもプレゼントとして買ってあげました。

約10年前は日本語と英語を話すだけでしたが、最新のものは二語文モードがついていました。

対象年齢は3歳からですが、2歳からでも十分楽しめます。

言葉以外にも音楽がなるページや、英語以外の言語が載っているページなどもあり、大人も思わず見入ってしまうほど。

約7000円ほどとやや高価ですが、長年遊べるのでコスパ最強な知育玩具の一つです。

 

公文のドリル

ドリルを購入する際は注意が必要と前述しました。

公文のワークは難易度が高くなく、学習の導入として最適でした。

勿論、ご褒美シールもついていて、可愛らしいカラーイラストが目を引きます。

飽きっぽい男の子でも楽しみながらサクサク進められました。

他にも数字やアルファベットなど種類豊富です。

学習アイテムはやはり公文が抜きんでてよかった印象があります。

 

 

【漫画】2歳双子、ひらがなの勉強開始!

我が家は子どもたちを私立の小中学校にお受験させるつもりなどなく、中流階級のごくごく普通の一般家庭です。

毎日慎ましく暮らしています。

しかし、私も旦那氏も、子どもたちには常に学ぶことや考えることを大事にしてほしいと思っています。

そのために必要なのは「知識を取り入れること=読書」。

本を読むには当然、文字の読み書きへの抵抗感が薄れていなければなりません。

そこで、旦那氏がひらがな表とアルファベット表を買ってきてくれたのでした。

 

現在双子は毎日お風呂で楽しくひらがな表やアルファベット表を見ては、あーでもないこーでもないと喋っています。

二歳になりたてですが、2~4語文を話すほど、言語能力に長けている子達です。

加えて、本人たちの好奇心は旺盛。

いつもいたずらや楽しいこと、面白いことを探してギラギラしています。

双子の知的探究心や情熱を絶やすことなく、伸ばしていける関わりをしていかなければと私は身の引き締まる思いなのでした。

なんちゃって三つ子
なんちゃって三つ子

姉:楽しいこと大好き!

妹:不思議大好き!

姫:毎日ワクワクが止まらないねぇ。

スポンサーリンク

コメント

  1. […] 2歳双子、お風呂で知育〜ひらがなを覚えさせるコツ〜2歳双子がお風呂で… […]

  2. […] 2歳双子、お風呂で知育〜ひらがなを覚えさせるコツ〜2歳双子がお風呂で… […]

  3. […] 2歳双子、お風呂で知育〜ひらがなを覚えさせるコツ〜2歳双子がお風呂で… […]

タイトルとURLをコピーしました