\動画配信ダントツ1位!/
220000万本以上(人気アニメや映画、ドラマ)が見放題
アニメ「鬼滅の刃」・劇場版「無限列車編」も配信対応済み!
こんにちは!
10歳長男、1歳双子、0歳年子末娘のワンオペ4人育児に日々奮闘する看護師ママのマダム嫁子です!
近年では目にする機会の多くなった双子家庭。
年子育児も珍しくありません。
しかし、双子&年子育児をワンオペでこなす我が家は少数派でしょう。
大変なことは多いですが、特に大変なのは実は食後の片づけ。
そこで、実体験を踏まえて食後の片づけについて対策や解決策をご紹介していきます。
\本記事の要約/
- 食後の後片付け大変ポイント:3選
- 食後の後片付けが楽になる対策:3選
- 双子と年子を含むワンオペ4人育児
- 【漫画】双子&年子育児は食後が大変!
\こんな人におすすめ/
- ワンオペ育児で食後の片づけが辛い
- 双子育児中のママ
- 年子育児中のママ
- 食後の後片付けを楽にしたい
\執筆者/
→Twitterにて我が家の知育や食育など更新中!
本ブログはお役立ち情報の最後に育児漫画を掲載しています。
気になる方は目次からジャンプ!
食後の後片付け大変ポイント:3選
子どもの食事の後片付けは散らかり放題で大変です。
そこで、食後の後片付け大変ポイントを以下の3点にまとめました。
(1)子供の面倒を見ながら片づける
(2)食べ散らかしが床の上まで飛散
(3)エプロンをしても服まで汚れる
各項目の詳細について説明していきます。
子どもの面倒を見ながら片づける
子どもが小さいうちは、食後の満腹感から眠くなって愚図られたり。
構ってもらえないのが淋しくてまとわりつてきたり。
片付け作業が中々はかどりません。
食べ散らかしが床の上まで飛散
テーブルの上もかなりの惨劇ですが、負けず劣らず床の上もかなりの惨劇です。
短く切った麺類や米粒など、回収するのに手間取るものばかり。
丁寧に回収したつもりだったのに、翌日掃除機をかけるとカラカラ音を立てて吸い込んでいるということも少なくありません。
エプロンをしても服まで汚れる
防水タイプのエプロンをしていても、襟ぐりや袖回り、ズボンなど、あちこちに米粒やシミがついてしまいます。
食事の用意を済ませて食べさせ、食後の片づけ、食器洗いをやっと終えたところで、洋服の手洗いが待ち受けているのです。
離乳食に関するお悩みはこちらの記事から!
毎日の食事はある意味で闘いです。
食後の後片付けが楽になる対策:3選
とにかくしんどい続きの食後の後片付け。
全てを楽にするのは不可能ですが、少しだけ食後の片づけが楽になれる対策は以下の3点です。
(1)後片付けは最小限にとどめる
(2)レジャーシートを敷く
(3)専用洗剤で手洗いの負担を減らす
各項目の詳細について説明していきます。
後片付けは最小限にとどめる
我が家は食事の前に鍋類を洗って起き、食後の洗い物は食器のみで済むようにしています。
食事中も、子どもたちから目を離さないように気を配りながら、空いた皿を順に洗ってしまいます。
また、子どもたちが食べている間に、ちょこちょこ食べこぼしを拭いて回るので、食後に大量の食べこぼしを始末するのを避けられます。
できることは先に済ませ、あとの負担を減らす戦法なので、仕事量自体に変わりはありません。
ただ、泣きぐずられたり、お邪魔されながらダラダラ片付けるより、断然精神的疲労が軽くなります。
レジャーシートを敷く
100円ショップで買ってきたレジャーシートを椅子の下に敷き、さっと拭いて片付けられるように工夫しています。
新聞紙だと捨てられて手軽ですが、水分には弱いです。
レジャーシートは毎回拭く手間があるものの、安価なので定期的に買い替えも可能です。
日々使用しているとどうしても匂いや衛生面が気になります。
我が家は二度拭き不要の吹きかけ洗剤を愛用中。
除菌効果もあるので、拭き掃除にも使えます。
コロナ禍では品薄状態が続出したそう。
二度拭き不要=洗浄力が強力ではないということなので、子供が触れる場所に使っても安心です。
用洗剤で手洗いの負担を減らす
育児中の家庭なら1つは必ずあるであろう、ウタマロ洗剤で洋服の汚れは解決です。
除菌・消臭効果がありますので、おむつの背漏れで汚れた肌着にもお勧めです。
我が家は布巾やスタイの手洗い時も重宝しています。
ドラッグストアで1個100円前後で購入可能です。
看護師と言う職業柄、衛生面に気を付けています。
食事の躾は何歳から?気になった方はこちらの記事から!
双子・年子を含むワンオペ4人育児
育児中は通常の家事に加えて、食事やお風呂のお世話といったタスクが多いもの。
中々自由な時間をとれなかったり、辛さを感じてしまいます。
そのうえで、双子育児・年子育児の大変さと言えばどんなイメージを抱くでしょうか。
完全なる未知なる領域で中々イメージが湧きにくいですよね。
大変といっても何がどう大変なのか。どうすればよいのか。対処はできるのか。
我が家は1歳10か月の双子、8カ月の末娘を抱えており、とにかく目が離せません。
何をしでかすのか分からないからです。
双子は外でこそいい子にはしてくれますが、家の中ではやりたい放題のパワフルガールズ。
末娘・ひめぴはつかまり立ちを習得し、伝い歩きの練習の真っ最中。
危なっかしくて、できることならつきっきりで見ていたいくらいです。
そうは言っても、やらなければならない家事はたくさんあります。
家事の合間にどうしても目を離さざるを得ない瞬間というのは付き物です。
しかし、その一瞬が常にハラハラドキドキと隣り合わせなのが、双子・年子育児といえます。
【漫画】双子・年子育児は食後が大変!
よく言われるのが「全員分のご飯の準備大変ね」ということです。
確かに、場合によっては大人用のメニュー、幼児食、離乳食を用意しなければならないこともありますが、上手く取り分ければ何とかなります。
6人分の食事を作るのはそれなりの手間暇はかかっても、さほど苦に感じていません。
3人分を作るのも6人分を作るのも、そう手順は変わらないので、単純に量を増やすだけだと思っています。
では、実際に何が大変なのか、我が家の場合についてエピソードをご紹介します。
調理器具の洗い物や食事介助をしている間に自分の食事は冷めきってしまい、3人の食べ散らかしたテーブルを片付けていると、今度はお腹いっぱいの末娘・ひめぴが眠くて泣き出し、元気チャージされた双子がイタズラしまくるという負のスパイラル。
さらにおもちゃの取り合いもあります。
「読んでー」と絵本を持ってきたり、一緒に遊んでほしくてわちゃわちゃ登場したりもします。
いっこうに、思った通りに捗りません。
使った食器を洗ってしまい、なんちゃって三つ子の食後の仕上げ磨きや寝る前の準備をして寝かしつけ、それからやっと冷え切った夕食を食べられます。
正直、もうこのタイミングになると食欲は失せているので、面倒に思えて食べないこともしばしば…。
産後太りとは縁遠く、むしろお陰様で産前より痩せました。
食事は作ることよりも、食べさせた後が断然に大変なのです。
こうなったらいっそもう楽しまなきゃ損!
まだ上手に自分できれいに食べるのが難しい年齢なので、あと2、3年したら楽になるかなと思いながら、自分を励ます日々です。
ご飯を作るのは隙間時間に作り置きをしたり、上手く工夫できるけど、後片付けはその時やるよりないから工夫のしようがなくて大変…。
姉:ママのご飯が美味しくてがっついちゃうのよね!
妹:ご飯食べたら元気に遊びたくなるよね。
姫:すーすー(眠)。
コメント
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]